top of page
執筆者の写真生 吉村

初台 まちと水のものがたり 補遺

初台まちづくり協議会さんにお招きいただき、暗渠の話をしてきました。




吉村ターンでは初台1〜3丁目に限定しての深掘りを話すこととなりました。自分史上最狭!

で、そのエリアといえば、初台川と玉川上水です。


協議会会長さんのご挨拶にて、初台川の開渠時代=コンクリートばりでゴミもあったが水は綺麗だった、という初台らしいお話が早速出、(自分が)大興奮しつつスタート。

まちづくりと暗渠、初台の暗渠的魅力の話、初台での水路上観察から見えたもの、などなど、高山氏と分担してお話ししました。

初台川といえば初台橋。 映像研のアニメ版で、浅草氏が「風情があるじゃろう?」と言って見せる暗渠の橋は、初台橋がモデルになっているように思う・・・のだけど、その話はしませんでした(なぜなら初台橋推しは高山氏のターンだったから)。


この投稿は補遺なので、、、代々幡水道の給水エリアについて、質問にうまく答えられなかったので、ここにて補足します。

『代々幡町水道小誌』によれば、


”代々幡町面積約2,039,000坪の内、明治神宮境域面積200,000坪を控除したる約1,839,000坪を以て給水区域とす。”


とのこと。

和田堀は井戸とろ過装置を置かせてくれているものの、給水対象外のようです。


他のエリアの水道会社を含め、地図に落とすとこんな感じ(個別エリアは見づらい・・・)


『代々幡町水道小誌』には、


私が「渋谷区ニュース」からとってきたものよりも鮮明な代々幡町水道の事務所の写真、


各井戸やろ過装置、その工事中の様子等々の写真が載っていて見応え大ありです。

これは甲州街道より北側にあったはずの、第一号井。



こんなに立派な施設だったのですね。


以上の写真の出典は、東京府豊多摩郡代々幡町水道事務所/編『代々幡町水道小誌』(東京都立図書館蔵)です。


そのほか、地元のみなさんと情報交換をした結果、もうちょっと調べないと(自分が)落ち着かない件&地元のご協力が得られそうな件が複数出てくるという、ありがたい講座となりました。ご参加のみなさま、関係者のみなさま、改めて感謝申し上げます。



おまけ。地元のかたがたからのマル秘情報(笑)込みの湧水。初台の「水のものがたり」、まだまだありそうですね・・・。


初台。暗渠的には、自然河川の名残(しかも立派な湧水と橋)と上水道上の主要な施設、という、「両方持ってる」凄い場所。興味は尽きません。

閲覧数:114回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page